こんにちわ。
平素より、大変お世話になっております。
きくちメンタルクリニックの菊池です。
きくちメンタルクリニックでは、豊富な経験を持つ、臨床心理士(日本臨床心理士会:認定臨床心理士)による、心理カウンセリング、認知行動療法を行っております。
カウンセリングを併用することで、きめ細やかな診療が可能となります。
また、当院の臨床心理士は、認知行動療法についても、十分な研修を受けているエキスパートです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
菊池
愛知県豊川市のきくちメンタルクリニックです。 ホームページは、http://kikuchimentalclinic.com、です。 診察予約&お問い合わせは、0533-56-9000、にお電話ください。 心療内科、神経科、精神科、内科、うつ病、パニック障害、適応障害、認知症、双極性障害、統合失調症 愛知県豊川市牛久保町城跡20番地の1
こんにちわ。
おはようございます。
きくちメンタルクリニックの菊池勤です。
コロナ禍で大変な日々ですが、当院も感染対策をしっかり行い、診療を行っております。
おかげさまで、今のところ、当院でのコロナ感染は、ゼロとなっています。
コロナのストレスや、日々のストレスで、抑うつ、不安感を訴え、受診される方が、たくさんいらっしゃいます。
受診するまでに、いろいろと迷われる方も少なくありません。
治療をしている実感としては、治療を開始したあとに、治療をする前よりも、「よくなった」とおっしゃる方が、ほとんどのように思います。
10人中、9人は、治療効果を実感し、楽になったと、言われます。
当院では、うつ病学会などのガイドラインに基づいて治療を行っています。
つらいと思われている方は、早めの受診をしていただけますと、早い改善が期待できますので、迷われずに、早めの受診をされてください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
症状の安定には、薬物療法が必要なことがあります。
薬剤の中には、依存性が強い薬剤があります。
依存性の強い薬剤には悪い影響が多いですので、
当院では、そのような薬剤の処方をなるべく避けるようにしています。
止むを得ず処方する場合は、患者さんと相談の上、リスクを説明しています。
また、依存性の強い薬剤から、依存性の弱い薬剤への切り替えも進めています。
切り替えの時は、多少、症状が不安定となることがありますが、2から4週間程度で、
切り替えによる不安定さは、解消していきます。
治療による副作用について、最小限となるよう、診療を行っています。
菊池